第1条(定義)
本規約における用語の定義は、特別の定めがある場合を除き、次の各号のとおりとします。
(1) 講師:講師サービスの提供者として本サービスに登録した講師
(2) 会員:講師から講師サービスを受ける会員
(3) 本サイト:本サービスのためのウェブサイト(URL)
(4) 講義実施契約:会員と講師との間で本サービスを通じて締結される講師サービスの実施契約
第2条(会員の資格)
会員は、本サービスの利用に先立ち本規約の内容を確認し、会員登録をしたものとします。
第3条(登録申請)
1. 本サービスを会員として利用するには、本サイト上で本サービスのアカウント登録申請手続を行い、当社との間で本サービスの利用契約(以下「本利用契約」といいます。)を締結する必要があります。
2. 会員が、本サイト上で本サービスのアカウント登録申請手続を行った場合、その時点で、会員と当社との間で、本規約の諸条項に従った本利用契約が成立するものとします。この場合において、会員は、本規約の内容を理解しており、かつ、本規約の全ての条項について承諾したものとみなします。
第4条(登録審査)
1. 当社は、会員からアカウント登録申請があった場合、当社が別途定めた審査基準により登録審査を行います。
2. 前項の登録審査が完了するまでの間、会員は、講師に講師実施の希望を出すことができないなど、本サービスの一部の利用が制限されることがあります。
3. 当社は、会員が第1項の審査基準を満たさないと判断した場合には、登録申請を却下することができます。この場合、会員は、その時点以降、本サービスを利用することができません。
4. 当社が登録申請を却下する場合であっても、会員への通知は必要ありません。また、当社は、登録申請を却下した理由を会員に開示する義務を負いません。
第5条(アカウントの管理)
1. 会員は、自己の責任において、本サービスのアカウントにログインするためのメールアドレス及びパスワード を管理するものとします。
2. 会員は、いかなる場合でも、第三者に自己の本サービスのアカウントを利用させることはできません。
3. 会員は、本サービスの利用にあたって当社に申請した事実に変更が生じた場合には、速やかに、本サイトを通じて、当該変更の内容について当社に申請するものとします。
4. 当社及び講師は、会員以外の第三者が会員のメールアドレス及びパスワードを用いて本サービスにログインした場合には、当該第三者による利用を、そのメールアドレスを登録している会員自身による利用とみなすことができるものとします。
第6条(登録情報)
1. 会員は、当社に、当社が定める方法により、会員に関する情報その他当社所定の情報を登録するものとします。
2. 会員は、当社に登録した内容に変更があった場合、当社が定める方法により、登録情報の変更手続を行わなければなりません。変更しないことにより会員に生じた不利益については、会員が一切の責任を負うこととし、当社は責任を負いません。
3. 会員は、本条に基づき登録する情報の正確性について保証します。
4. 会員が虚偽の情報を登録したことにより当社、講師その他第三者に対して損害を与えた場合、会員は当該損害について責任を負うものとします。
5. 会員は、次条に基づき講師との間で講義実施契約が成立した場合、当社が講師に対して会員の氏名、住所、メールアドレス、その他必要な事項を開示することに同意します。また、当社は、会員が講義の申込操作をもって、会員が会員に関する上記の必要情報を当該講師に対して開示することに個別同意したと見なすことができるものとし、会員は予めこれに同意します。
第7条(講義実施契約)
1. 本サイトは、講義をしたい講師と講義を受けたい会員に向けて、取引の機会と取引に関する各種の情報と機能を提供する直接取引のマッチングプラットフォームです。
2. 会員と講師が本サイトを利用して行う取引は、講義の内容を問わず、講師及び会員の直接の取引となり、当社は、契約の当事者になりません。
3. 講師と会員双方の間で講義内容に関する合意を持って講義実施契約が成立するものとします。講義の内容、金額は、予め本サイトに記載した内容とします。
4. 前項の成立前においては、会員間でなされる講義内容、費用等に関する会員間のやりとりについて、契約を締結する義務が発生することはありません。
5. 講義実施契約成立後、講師と会員は、成立した契約の詳細な内容について、相互に協議の上、書面で締結するなど、相互の法律関係について合意をなすよう努力するものとし、合意がないために生じるトラブルについては、当社は何ら責任を負いません。
6. 講師は、会員と講師との間の合意内容に従って、会員に授業を行います。
7. 講義日程の変更、講義のキャンセルその他講師実施契約の内容の変更については、講師と会員が直接やり取りをしてください。
8. 講義実施契約により発生する各種業務・連絡・法的義務の履行・トラブル対処等については、講師が対応するものとします。
第8条(利用料)
会員の本サービスの利用料は、無料とします。なお、本サービスは、当社が講師から本サービスの掲載料・問い合わせ報酬を受けることにより、成り立っています。
第9条(禁止事項)
会員は、本サービスの利用にあたり、次の各号に掲げる行為をしてはなりません。
(1) 当社に虚偽の情報を登録する行為
(2) 当社又は第三者の名誉又は信用を毀損する行為
(3) 当社又は第三者を誹謗中傷する行為
(4) 当社又は第三者に経済的損害を与える行為
(5) 当社又は第三者に対する脅迫的な行為
(6) 他の会員や講師の個人情報等を収集又は蓄積する行為
(7) 他人に成りすます行為
(8) 個人情報を他の会員、講師や第三者に漏洩する行為
(9) 当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(10) 当社が提供するインターフェース以外の方法で本サービスにアクセスを試みる行為
(11) 犯罪に結びつく行為
(12) 前各号に掲げるほか、当社が不適切と判断する行為
第10条(講師との直接取引の禁止)
1. 会員は、本サービスを通じて知り合った講師から、本サービスを利用せずに講師サービスを受け、又は第三者に講師サービスを受けさせてはなりません。ただし、当社が本サービスの提供を永続的に終了した後についてはこの限りではありません。
2. 会員が前項の規定に違反した場合、会員は、本サービスを利用していたならば講師が当社に支払ったであろう本サービスの利用料の3倍に相当する金額(その額が100万円に満たない場合は100万円)の違約金を、講師と連帯して、直ちに当社に支払わなければなりません。
3. 会員は、当社が前項の違約金の請求にあたって弁護士費用その他費用を要した場合には、その費用についても講師と連帯して、直ちに当社に支払わなければなりません。
第11条(利用の制限等)
1. 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、会員による本サービスの利用を制限し、又は会員のアカウントを削除して以後会員に本サービスを利用させないことができるものとします。
(1) 会員が本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2) 会員が本サービスのアカウント登録手続において虚偽の事実を申告した場合
(3) 本規約のいずれかの条項に以前違反したことのある会員が新たに本利用契約を締結した場合
(4) 会員が、暴力団、暴力団関係企業、総会屋若しくはこれらに準ずる者又はその構成員(以下「反社会的勢力」と総称します。)である場合
(5) 会員に近しい関係者が反社会的勢力である場合
(6) 会員が反社会的勢力に自己の名義を利用させて本利用契約を締結した場合
(7) 前各号に掲げるほか、当社が会員による本サービスの利用を適当でないと判断した場合
2. 当社は、前項の規定に基づき当社が行った利用の制限、アカウントの削除又は本サービスの利用中止により会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第12条(サービスの提供の一時停止等)
1. 当社は、必要に応じて、会員に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を一時停止又は中断することができるものとします。
2. 当社は、本サービスの提供の一時停止又は中断により、会員又は第三者が被ったいかなる不利益及び損害についても、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
第13条(サービス内容の変更等)
1. 当社は、会員に通知することなく、本サービスの内容を変更し又は本サービスの提供を永続的に終了することができるものとします。
2. 会員は、当社が本サービスの提供を永続的に終了した場合、それ以降は本サービスを利用することはできません。
3. 当社は、本サービスの内容の変更又は本サービスの提供の永続的な終了によって会員又は会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第14条(免責)
1. 当社は、本サービスから会員が得る情報(講師の登録情報を含みます。)の正確性等についていかなる保証も行なわず、一切の責任を負いません。会員は、本サービスから得る情報の正確性等につき、自己の責任において判断するものとします。
2. 当社は、講師による講師サービスの品質や、本サービスの利用による会員の技能向上等について、いかなる保証も行なわず、一切の責任を負いません。
3. 当社は、本サービスに関して、会員と他の会員、講師又は第三者との間において生じた取引(講師実施契約を含みます。)、連絡又は紛争等について一切責任を負いません。
4. 当社の債務不履行責任は、当社の故意又は重過失によらない場合には、免責されるものとします。
5. 当社は、本サイトに不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
6. 当社は、本サイトが会員の利用環境に適合していることを保証するものではなく、本サイトの会員の利用環境への適合性については一切の責任を負いません。
7. 当社は、何らかの理由によって責任を負う場合でも、その賠償責任の範囲は、通常生じうる損害の範囲内かつ会員1名につき3万円を上限とします。ただし、当社の故意又は重過失による場合には、この限りではありません。
8. 当社が会員に対して支払いすることを目的として当社から会員に対して問合せをしたにも関わらず、会員が6か月以上に渡り適切な返答又は情報提供をしなかったことにより当社から会員に対する支払が処理できなかった場合、当社は当該金員について支払義務を免れるものとします。
第15条(秘密保持)
会員は、本サービスの利用に関して当社又は講師から開示又は提供された情報を善良なる管理者の注意をもって取扱い、事前に書面により当社の同意を得ることなく、本サービスの目的以外に使用し、又は第三者に開示又は提供してはならないものとします。
第16条(プライバシーポリシー)
当社は、会員が登録した情報について、別途定めるプライバシーポリシーを定め、これに従って情報を管理するものとします。本規約と当該プライバシーポリシーが矛盾抵触する場合には、当該プライバシーポリシーの規定を優先するものとします。
第17条(損害賠償)
1. 会員が本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、会員の費用と責任において、当社に対して損害(訴訟費用及び弁護士費用を含みます。)を賠償するものとします。
2. 会員の行為により、第三者から当社が損害賠償等の請求をされた場合には、会員の費用と責任で、これを解決するものとします。当社が、当該第三者に対して、損害賠償金その他の費用を支出した場合には、会員は、当社に対して、当社に生じた一切の費用(損害賠償金及び弁護士費用を含みます。)を支払うものとします。
第18条(譲渡禁止)
会員は、当社の書面による事前の承諾なく、本利用契約上の地位又は本利用契約に基づく権利若しくは義務を、第三者に譲渡し又は担保に供してはならないものとします。
第19条(通知等の方法)
会員と当社との間の通知及び連絡は、本サイトにログインした際に本サイト上で表示されるメッセージ又はその他当社が別途定める方法によって行うものとします。
第20条(本規約の変更)
1. 当社は、合理的な範囲で当社の判断において本規約を変更することができるものとします。本規約が変更された場合、会員と当社との間の本利用契約も、本規約の変更内容に応じて変更されるものとします。
2. 当社が本規約を変更する場合、本サイトを通じて、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を会員に周知するものとします。
第21条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りのその他の条項、及び一部が無効又は執行不能と判断された条項の残りの部分は、継続して完全にその効力を有するものとします。
第22条(準拠法及び裁判管轄)
1. 本規約及び本利用契約並びにこれらに係る法律行為については、日本法を準拠法とします。
2. 会員と当社とを当事者とする本サービスに関する訴えその他紛争は、名古屋地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
個人情報の取扱について
株式会社Belle(以下「当社」といいます。)は、当社の提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)における、講師・会員(以下「利用者」といいます。)についての個人情報を含む利用者情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定めます。
1.収集する利用者情報及び収集方法
本ポリシーにおいて、「利用者情報」とは、利用者の識別に係る情報、通信サービス上の行動履歴、その他利用者または利用者の端末に関連して生成または蓄積された情報であって、本ポリシーに基づき当社が収集するものを意味するものとします。
本サービスにおいて当社が収集する利用者情報は、その収集方法に応じて、以下のようなものとなります。
(1)利用者からご提供いただく情報
本サービスを利用するために、または本サービスの利用を通じて会員からご提供いただく情報は以下のとおりです。
・氏名、生年月日、性別、職業等プロフィールに関する情報
・メールアドレス、電話番号、住所等連絡先に関する情報
・講師の肖像を含む静止画情報
・入力フォームその他当社が定める方法を通じて会員が入力または送信する情報
(2)利用者が本サービスの利用において、他のサービスと連携を許可することにより、当該他のサービスからご提供いただく情報
利用者が、本サービスを利用するにあたり、ソーシャルネットワーキングサービス等の他のサービスとの連携を許可した場合には、その許可の際にご同意いただいた内容に基づき、以下の情報を当該外部サービスから収集します。
・当該外部サービスで会員が利用するID
・その他当該外部サービスのプライバシー設定により会員が連携先に開示を認めた情報
(3)利用者が本サービスを利用するにあたって、当社が収集する情報
当社は、本サービスへのアクセス状況やそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。これには以下の情報が含まれます。
・リファラ
・IPアドレス
・サーバーアクセスログに関する情報
・Cookie、ADID、IDFAその他の識別子
2.利用目的
本サービスのサービス提供にかかわる利用者情報の具体的な利用目的は以下のとおりです。
(1)本サービスに関する登録の受付、本人確認、利用者認証、利用者設定の記録等本サービスの提供、維持、保護及び改善のため
(2)利用者のトラフィック測定及び行動測定のため
(3)広告の配信、表示及び効果測定のため
(4)本サービスに関するご案内、お問い合わせ等への対応のため
(5)本サービスに関する当社の規約、ポリシー等(以下「規約等」といいます。)に違反する行為に対する対応のため
(6)本サービスに関する規約等の変更などを通知するため
3.通知・公表または同意取得の方法、利用中止要請の方法
利用者は、本サービスの所定の設定を行うことにより、利用者情報の全部または一部についてその収集又は利用の停止を求めることができ、この場合、当社は速やかに、当社の定めるところに従い、その利用を停止します。なお利用者情報の項目によっては、その収集または利用が本サービスの前提となるため、当社所定の方法により本サービスを退会した場合に限り、当社はその収集又は利用を停止します。
4.第三者提供
当社は、利用者情報のうち、個人情報については、あらかじめ利用者の同意を得ないで、第三者(日本国外にある者を含みます。)に提供しません。但し、次に掲げる必要があり第三者(日本国外にある者を含みます。)に提供する場合はこの限りではありません。
(1)当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
(2)合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
(3)第4項の定めに従って、提携先または情報収集モジュール提供者へ個人情報が提供される場合
(4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
(5)その他、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)その他の法令で認められる場合
5.共同利用
当社は、以下のとおり利用者の個人情報を共同利用します。
(1)共同して利用される個人情報の項目
(2)共同して利用する者の範囲
(3)共同して利用する者の利用目的
(4)個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称
6.個人情報の開示
当社は、利用者から、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で、利用者に対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報が存在しないときにはその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。なお、個人情報の開示につきましては、手数料(1件あたり1,000円)を頂戴しておりますので、あらかじめ御了承ください。
7.個人情報の訂正及び利用停止等
7-1当社は、利用者から、(1)個人情報が真実でないという理由によって個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正を求められた場合、及び(2)あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取扱われているという理由または偽りその他不正の手段により収集されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止を求められた場合には、利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正または利用停止を行い、その旨を利用者に通知します。なお、訂正または利用停止を行わない旨の決定をしたときは、利用者に対しその旨を通知いたします。
7-2当社は、利用者から、利用者の個人情報について消去を求められた場合、当社が当該請求に応じる必要があると判断した場合は、利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で、個人情報の消去を行い、その旨を利用者に通知します。
7-3個人情報保護法その他の法令により、当社が訂正等または利用停止等の義務を負わない場合は、7-1および7-2の規定は適用されません。
8.お問い合わせ窓口
ご意見、ご質問、苦情のお申出その他利用者情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
住所:〒506ー0807 岐阜県高山市三福寺町1535-45
株式会社 Belle
個人情報取扱責任者:田畑 肇
連絡先:0577ー70-1274
9.プライバシーポリシーの変更手続
利用者は、本サービスの所定の設定を行うことにより、利用者情報の全部または一部についてその収集又は利用の停止を求めることができ、この場合、当社は速やかに、当社の定めるところに従い、その利用を停止します。なお利用者情報の項目によっては、その収集または利用が本サービスの前提となるため、当社所定の方法により本サービスを退会した場合に限り、当社はその収集又は利用を停止します。
当サイトのオンライン広告でのリマーケティングについて
当社は、必要に応じて、本ポリシーを変更します。但し、法令上利用者の同意が必要となるような本ポリシーの変更を行う場合、変更後の本ポリシーは、当社所定の方法で変更に同意した利用者に対してのみ適用されるものとします。なお、当社は、本ポリシーを変更する場合には、変更後の本ポリシーの施行時期及び内容を当社のウェブサイト上での表示その他の適切な方法により周知し、または利用者に通知します。
【2024年1月28日制定】